HOME
大相撲の用語解説

大相撲の用語解説/や
や
- 櫓投げ(やぐらなげ)
- 相撲の決まり手の一つです。詳しくは『決まり手と非技について』の『櫓投げ』をご覧ください。
- 山稽古(やまげいこ)
- 力士が多く稽古場が手狭で稽古が充分に行えない時など、屋外の広場などを稽古場代わりにして稽古を行うことを言います。
