HOME大相撲の用語解説

大相撲の用語解説/ち

         
         
        
         
         

力水(ちからみず)
力士が土俵に上がる時に他の力士から受ける身を清めるための水のことを言います。基本的に十両以上の取組で行われます。
ちゃんこ
『ちゃんこ』とは相撲部屋で力士が作る料理全般を指すので、極端に言うとカレーやラーメンでも『ちゃんこ』となるのですがf^_^;)、実際は『ちゃんこ』と言えばほとんど『ちゃんこ鍋』のことを指します。『ちゃんこ鍋』には味付けや具材など特に制限はなく、鍋料理全般を指します。
注射(ちゅうしゃ)
わざと負けたりして取組の勝敗を操作する八百長のことを言います。
この行為と用語に関しては本当に早く消え去って欲しいと願っているのは管理人だけではないですよね?f^_^;)
塵手水(ちりちょうず)
力士が土俵に上がってから実際に取組を始めるまでの間に行われる所作に一つで、蹲踞(そんきょ)の姿勢で柏手を打った後に両手を大きく広げ、掌を返すことを言います。
『私は手に何も持っていません。正々堂々と素手で勝負をします』という意味があります。

あなたへのおすすめ



sports-rule.com