HOME
大相撲の用語解説

大相撲の用語解説/く
く
- 蔵前国技館(くらまえこくぎかん)
- 現在大相撲のメイン会場となっている両国国技館が出来るまでのメイン会場で、1984年の九月場所千秋楽をもって閉館しました。
- 軍配(ぐんばい)
- 行司が使用する団扇(うちわ)のことで、この軍配を使用して立合いを仕切ったり、勝負結果の判定を表示(軍配を上げる)したりします。
