大相撲のルールと決まり手の紹介サイト
HOME
大相撲とは
大相撲のルール
決まり手と非技
番付について
大相撲の用語解説
大相撲の用語解説/な
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
い
き
し
ち
に
ひ
み
り
う
く
す
つ
ぬ
ふ
む
ゆ
る
え
け
せ
て
ね
へ
め
れ
お
こ
そ
と
の
ほ
も
よ
ろ
を
中入(なかいり)
十両の全ての取組が終わった後、幕内の取組を始めるまでの間に入れる休憩のことを言います。この間に幕内力士による土俵入りや横綱土俵入り、立行司による翌日に組まれた取組の案内(『顔触れ』と言います)などが行われます。
中日(なかび)
本場所での真ん中の日のことです。一場所は十五日制なので八日目が中日となります。
▲このページのTOPへ
運営者について
お問い合わせ