HOME野球の用語解説/ア

野球の用語解説

         
         
        
         
         
※基本的にプロ野球で使われる場合の用語解説です。メジャーリーグや高校野球、草野球などでは同じ用語でも意味合いが多少異なる場合がありますので予めご了承ください。

アイシング
試合で酷使した関節部分の筋肉を氷などで冷やすことを言います。イニング間や試合後にピッチャーが肩や肘に対して行ったりします。
アウト
攻めているチームのバッター、塁に出たランナーがそのプレーを継続する権利を失うことを言います。攻めているチームは1回のイニングで3回アウトを取られると相手チームと攻守を交代します。
アウトカウント
そのイニングでどれだけアウトを取られた状態かを言います。
アウトコース
バッターから見てホームベースより遠いボールの通り道(ピッチャーの投げるボールの通る道)のことで外角とも言います。このアウトコースという表現は和製用語で、本来は『アウトコーナー』と言います。
アウトステップ
バッティングの際に、ピッチャー寄りの足をホームベースと反対(外)側に踏み出すようにして打つバッティングテクニックのことを言います。主に内角に投げられたボールを打つために使われます。
悪送球(あくそうきゅう)
送球の時、野手がどうやっても取れないような所にボールを投げてしまうことです。
遊び球
ピッチャーがバッターから2ストライクを奪った後、ストライクを投げずにボールになる球で様子を見ることを言います。
アーチ
ホームラン(本塁打)のことです。
悪球打ち(あっきゅううち)
普通なら打つべきではないようなボール球を打つことです。

アッパースイング
バットを下から上に振り上げるようにして打つバッティングフォームのことです。
アベックホームラン
2人の打者が連続でホームランを打つことです。
アベレージヒッター
打率の高い選手のことで、高度な打撃技術と俊足を併せ持つ選手に多く、打順の1〜3番に重宝されます。
甘く入る
ピッチングの際に、バッターが打ちやすいところにボールを投げてしまうことで、失投とも言われます。
アームガード
バッターがピッチャー寄りの腕(肘)につける防具のことです。右打ちのバッターなら左肘、左打なら右肘につけます。
アメリカンリーグ
2つあるメジャーリーグのリーグの1つです。ア・リーグと略されることも多いです。東地区に5球団、中地区に5球団、西地区に4球団が所属しています。所属している各球団の球団名・所在地は『アメリカン・リーグの各球団』にまとめていますので、そちらをご参照ください。
歩かせる
ピッチャーが意図的にバッターの打てないようなところに投球し、四球でバッターを一塁へ進ませることを言います。強打者との対決を避けたい時や、塁上にランナーとして出してダブルプレーを取りたい時などに使われます。『敬遠』とも言います。
アルプススタンド
甲子園球場で内野席と外野席の間に用意された観客席のことを言います。春夏の高校野球ではこの場所に両校の応援団が陣取ります。
荒れる/荒れ球
キャッチャーの構えたミットに上手く投げられず、投手のコントロールが悪くなっている状態を『荒れる』と言い、そのような状態でコントロールされなかった球を『荒れ球』と言います。基本的には良い状態ではないのですが、速球派投手の中には荒れることを上手く活かしている(打者が配球を読みづらくなる)投手もいます。
アンダースロー
ピッチャーの投球フォームのうちの1種類です。肩より下から腕をふって投げる最も変則的な投球フォームです。
安打製造機
ヒットをよく打つ打率の高い選手のことを言います。
アンパイア
審判のことです。試合の進行と、アウトorセーフ、ボールorストライクなどの判定を執り行います。草野球などでは『主審』1人と『塁審』3人の4人が配置され、プロ野球などではその4人に外野に『外審』2人を加えた6人が配置されています。

あなたへのおすすめ



sports-rule.com