HOME
テニスの用語解説/サ

テニスの用語解説
サ
- サーバー
- サーブを打つプレーヤーのことです。
- サービスエース
- サーブで打ち込まれたボールを相手に打ち返せず、サーブが直接ポイントとなることを言います。
- サービスキープ
- サーブを打つ側がそのゲームを取ることです。略して『キープ』とも言います。
- サービスゲーム
- サーブを打つ側からみたゲームを言います。
- サービスコート
- コートのサーブを打ち込むエリアのことで、サーブは対角線上のこのエリアにノーバウンドで打ち込まなければいけません。詳しくは『サーブの打ち方』をご参照ください。
- サービスダウン
- サーブを打つ側がそのゲームを相手に取られることです。
- サービスブレイク
- サーブレシーブをする側がそのゲームを取ることを言います。略して『ブレイク』とも言います。
- サーブ
- 自陣コート外で、サイドラインとセンターラインの延長線上の間の領域から、ボールを空中にあげ、着地するまでにラケットで打つ行為を言います。このプレーでゲームは開始されます。
- サーブアンドボレーヤー
- プレースタイルの一つで、サーブを打ったらすぐネット間際に移動し、スマッシュやボレーで攻めるのが得意なプレーヤーのことを言います。
- サーフェス
- コート表面のことで、土や砂を混ぜたものや天然芝や人工芝など、色々な種類があります。
- サイドライン
- コート内外を区切るラインの、長い方のラインを言います。シングルス/ダブルス、ともに23.77mです。
あなたへのおすすめ
