HOME
テニスって?

> スマートフォン用サイトはこちら
テニスって?
テニスの歴史
テニスの歴史は古く、12世紀頃には既にフランスで「ジュ・ド・ボーム(<手のひらのゲームという意味だそうです)」という競技が行われており、この競技がテニスのルーツと言われているそうです。(因みに卓球も同じルーツだそうです。そう言えば卓球はテーブルテニスとも言いますね。)この「ジュ・ド・ボーム」という競技は、毛や布を詰めて球状に布を重ねたものをボールとし、手のひらで打ち合っていたものだったのですが、それが時代を経つにつれ、打つものは手のひらでなく、「手袋」「木のバット」「ラケット」と変化するようになり、現在のテニスへと発展してきました。
基本的なルール
テニスは、定められた区域内で、ネットを境界としてボールを打ち返して遊ぶスポーツです。テニスには、 1人vs1人でシングルスコートで行うシングルス、ダブルスコートで行う同性の2人vs2人によるダブルス、男女ペアの2人vs2人によるミックスダブルスの3種類があります。
ゲームは一方のプレーヤーがコート外から相手コートにボールを打ち込むサーブで始まり、そのボールをレシーブし、ボールを打ち返し続ける(ラリー)ことにより成立します。自分のコートに打ちこまれたボールはノーバウンド、もしくはワンバンド以内で相手コートに打ち返さなければなりません。また、打ち返すボールは、自分のコートにつくことなく、ノーバウンドで相手のコートに落下するように打たなければなりません。
得点は、1つのプレーに勝てば1ポイントが得られます。得点の数え方は、
- 0ポイント:ラブ(0:Love)
- 1ポイント:フィフティーン(15)
- 2ポイント:サーティ(30)
- 3ポイント:フォーティー(40)
- ゲーム
一般的なアマチュアの大会などでは1セットマッチ、もしくは8ゲームマッチ、プロの女性の試合や男性のメジャーではない大会では3セットマッチ、メジャーな男子の大会では5セットマッチで行われています。
1セット | |||||
1ゲーム | 1ゲーム | 1ゲーム | 1ゲーム | 1ゲーム | 1ゲーム |
4ポイント | 4ポイント | 4ポイント | 4ポイント | 4ポイント | 4ポイント |
※3ポイントで両方が並んだ場合はデュースとなり、その場合は4ポイント以上の取得が必要になります。
あなたへのおすすめ
