HOME
卓球の用語解説/シ

卓球の用語解説
シ
- シェイクハンド
- ラケットの持ち手のところを握手するようにして持つ握り方のことで、現在卓球の主流となっています。
- 下回転
- ボールが下から上に、バックするように回転することを言います。相手のラケットに当たると基本的に下に跳ね返ります。『バックスピン』とも言います。
- しゃがみこみサーブ
- サーブの打法の一つで、その名の通りしゃがみ込みながら打つサーブのことを言います。
- シュートドライブ
- 回転をつけて打つドライブで、ボールが外側に逃げていくような軌道を描くドライブのことです。
- ショート
- 上回転するボールに対して素早い振りで打つ防御系テクニックのことを言います。
- シングルス
- 1対1で戦う個人戦の試合形式のことを言います。『単』と表記されることもあります。
あなたへのおすすめ
