HOME
野球のルール/打者に関するルール

スマートフォン用サイトはこちら >

野球のルール
投手と捕手に関するルール │ 打者に関するルール │ 走塁に関するルール
打者に関するルール
打者はバッターズボックスの中から打つ
打者はバッターズボックスの中から打つことが決められています。片足でもバッターボックスから踏み出していたらいけません。ただし、バッターボックスのライン上なら問題ありません。また、バントの時など、ボールに飛びつくような感じで打つケースが見られますが、この場合は打った時に「打者が空中にいる」状態、つまり足が地面についていなければ問題ありません。もしバッターボックス外の地面に足がついていて打った場合は、打球がフェアかファウルに関係なく打者はアウトになります。打順の間違い
当然ですが、打者は試合前に交換された打撃順の記されたメンバー表通りに打席に立たなければいけません。もし打撃順通りに打者が打たなければ、- 打撃終了後に間違いが指摘されれば、たとえホームランやヒットを打っていてもアウトとなります。ただし、アウトになるのは「打った選手」ではなく、間違えられた「打っていない選手」です。つまり、6番打者が打つべき打順で誤って7番打者が打ってしまった場合、アウトになるのは6番打者です。そして引き続き7番打者が打席に立つことになります。
- バッターボックスに打者が入っただけの状態、もしくは誤った打者の打撃中に間違いが指摘された場合は、そのままの状態で正しい打順の打者と交代します。例えば2ストライク1ボールの状況で間違いを指摘された場合、正しい打順の打者はその状況から打ち始めることになります。
投手と捕手に関するルール │ 打者に関するルール │ 走塁に関するルール
あなたへのおすすめ
