HOMEポジションとシステム
> スマートフォン用サイトはこちら

ポジションとシステム

【Page 1】
【Page 2】

11人のポジションについて

ポジションとは、各プレーヤーがフィールド上で主にいる位置や、攻守での役割分担を表す言葉です。
主にゴールを守る『GK(ゴールキーパー)』、GKの前で主に守備を担当する『DF(ディフェンダー)』、ハーフウェーライン付近で攻守に渡って活躍する『MF(ミッドフィルダー)』、攻撃の最前線で得点を狙う『FW(フォワード)』の4つに大きく分けられます。
しかし、ポジションによって動ける範囲が決まっている訳ではないので、各プレーヤーはフィールド上のどこでも自由に動き回ることができます。

システムについて

サッカーでは、このポジションごとの人数や位置の配置にチームごとで違いがあり、その配置方法を『システム』と言います。
このシステムは、ポジションごとにDF→MF→FWの順に数字を使って表現します。例えばDFが4人、MFが4人、FWが2人であれば『4―4―2』のシステムとなり、『3―5―2』のシステムと言えば、DFが3人、MFが5人、FWが2人という事になります。また、FWを『トップ』、DFを『バック』とも言います
全部足して10になるのはGKをのぞいているからです。(GKは各チーム1人だけなので数えません)
主なシステムについては以下のとおりです。

4-4-2システム
4―4―2システム
4バック2トップシステム
3-5-2システム
3―5―2システム
3バック2トップシステム
4-5-1システム
4―5―1システム
4バック1トップシステム


上のイラストではそれぞれ段違いになるように配置していますが、横一列に並んだり、縦に並んだりと、システムを同じ『4―4―2』と言っても、実際には様々な配置があります。

また、各プレーヤーがチームの一員としてどう動くかという、チームとしての考え方、方針を戦術といい、戦術には以下のようなものがあります。
  • トータルフットボール(ポジションに関係なく動き回る、全員攻撃&全員守備というスタイル)
  • ポゼッションフットボール(ボールの保持を心がける、パスを繋ぐスタイル)
  • ムービングフットボール(プレーヤーの動きにあわせてボールも動かすというスタイル)
  • カテナチオ(守備をかため失点を防ぎ、得点はカウンターなどで狙うスタイル)
  • リトリート(ほとんどのプレーヤーを自陣に配置して失点を防ぐ、守備重視のスタイル)

GK(ゴールキーパー)の役割について

GKはGoal Keeperの略で、フィールド上に必ず1人は必要とされるポジションです。
GKは他のプレーヤー(GK以外のプレーヤーをフィールドプレーヤーと言います)とは異なり、自陣のペナルティーエリアにおいて手を使うことができ、自陣ゴールを守る守護神としての役割を担います
GKはフィールドプレーヤーと異なり、フィールドからいなくなることが出来ないので、もしGKが負傷した場合はフィールド外ではなく、フィールド内で治療などの処置が行われます。なお、この時間のプレーは一時停止し、このために消費した時間はロスタイムに加算されます。

GKはDFに指示をだしたり、相手のセットプレーに対して味方に守る位置を指示したり、様々な指示を行います。また、味方プレーヤーを叱咤激励したり気持ちを鼓舞したりと、プレーでも精神的なところでもチームの柱となる、非常に重要なポジションです。
GKに求められる資質として、状況に応じて的確な行動ができる判断力、さまざまなシュートに反応できる敏捷性や瞬発力、正確で長い距離が蹴れるキック力、などがあります。また、高くあがったボールに対応するため、高身長でジャンプ力があった方が有利とされます。

GKはフィールドプレーヤーとは完全に区別されるため、以下のことが定められたり認められています。
  • フィールドプレーヤー、審判と明らかに異なる色のユニフォームを着用しなければならない
  • 帽子の着用が認められている
  • 膝上までのショーツではなく、足首まであるパンツを着用することができる
また、GKだけに認められた『自陣のペナルティーエリアであれば手でボールに触れられる』という権利があるため、以下のような行為は禁止されており、もし犯してしまった場合は相手に間接フリーキックが与えられます。
  • ボールを手で6秒以上コントロールする
  • 保持していたボールを手から放した後、他のプレーヤーより先に再度ボールに触れる
  • 味方から意図的にキック(パス)されたボールに手で触れる
  • 味方からスローインされたボールに手で触れる
Page 1Page 2

あなたへのおすすめ



sports-rule.com