HOMEオフサイドについて
> スマートフォン用サイトはこちら

オフサイドについて

オフサイドポジションとは

オフサイドポジションとは攻撃時に相手陣内でボールより前で、相手チームのエンドラインから2番目に近いプレーヤーとエンドラインとの間のエリアのことを言います。
このエンドラインから2番目に近いプレーヤーが位置がオフサイドポジションの境界線となり、この境界線をオフサイドラインと言います。

オフサイドとは

オフサイドとは、オフサイドポジションにいる味方にパスを出す、またはオフサイドポジションにいる味方プレーヤーが相手を邪魔したりボールに関与する反則のことを言います。相手チームに間接フリーキックが与えられます。
ただ、オフサイドポジションにいてもプレーに関与しなければオフサイドとなりません。
しかし、プレーに直接関与しなくても、プレーヤーに有利な状況となればオフサイドとなります。
例えば、味方がシュートをうっただけではオフサイドポジションにいたプレーヤーはオフサイドとなりませんが、シュートがゴールやGKに当たって跳ね返った場合、そのボールに触れるとオフサイドとなります。
オフサイドになる状況や、逆にオフサイドとならない場合などは以下をご参照ください。
↓以下のイラストでは攻撃側チームは青のユニフォーム、守備側チームが赤のユニフォーム、
(1)がボールを保持していて、■の部分がオフサイドポジションを表しています。

CASE 1

場面1
(1)が(2)にパスを出した場合
守備側チームでもっともエンドラインに近いのが(A)のGKで、2番目に近いのは(B)となり、この(B)がいるライン(オフサイドライン)からエンドラインの間の■の部分がオフサイドポジションとなります。よって、(2)にパスを出すとオフサイドとなります。

CASE 2

場面2
(1)が無人のオフサイドポジションにパスを出し、(2)が走りこんで受けた場合
(2)がボールを受けた場所はオフサイドポジションですが、(1)がボールを蹴った時点ではオフサイドポジションにいないので、この場合はオフサイドになりません。
また、(3)はオフサイドポジションにいますが、プレーに関与していないのでこれもオフサイドになりません。

CASE 3

場面3
オフサイドポジションにいた(2)が戻ってきて(1)のパスを受けた場合
(2)がボールを受けた場所はオフサイドポジションではないですが、(1)がボールを蹴った時点でオフサイドポジションにいるので、この場合はオフサイドになります。

CASE 4

場面4
(1)がうったシュートをGKがはじき、こぼれたボールを(2)がシュートして決めた場合
(1)がシュートをうった時点で(2)はオフサイドポジションにいますが、シュートの際にはプレーには関与していないのでオフサイドになりません。
しかし、ボールをシュートするとプレーに関与したことになるのでオフサイドとなります。また、GKではなく、ゴールポストやクロスバーに当たって跳ね返ったボールに関与しても同様にオフサイドとなります。

CASE 5

場面5
(B)が(1)のディフェンスにいこうとするのを(2)が邪魔をし、(1)がシュートを決めた場合
(2)はボールには関与していませんが、ボールに関与しようとする(B)の動きを妨げ、自チームに有利になるような行動を取っているのでオフサイドとなります。


あなたへのおすすめ



sports-rule.com