大相撲のルール

大相撲のルールと決まり手の紹介サイト

決まり手/投げ手【1】


上手投げ(うわてなげ)

上手投げ(うわてなげ)
四つ(よつ)』に組んで『上手(うわて)』を掴んだ状態から相手を投げ飛ばすようにして倒す、もしくは土俵外に出すことを言います。
力が逆の向きになる『上手捻り(うわてひねり)』と使い分けると効果的です。

下手投げ(したてなげ)

下手投げ(したてなげ)
四つ(よつ)』に組んで『下手(したて)』を掴んだ状態から相手を投げ飛ばすようにして倒す、もしくは土俵外に出すことを言います。

小手投げ(こてなげ)

小手投げ(こてなげ)
相手の『差し手(さして)』を外側から抱え込むようにして相手を倒す、もしくは土俵外に出すことを言います。
上手投げ』の、まわしを掴めていない状態で投げるようなイメージです。
相手にまわしを掴まれて攻め込まれた時に逆転を狙って出したりする技です。

掬い投げ(すくいなげ)

掬い投げ(すくいなげ)
下手(したて)』を差してまわしを掴んでいない状態で、その腕を大きく外に開くようにして相手をすくい上げるようにして倒す、もしくは土俵外に出すことを言います。

上手出し投げ(うわてだしなげ)

上手出し投げ(うわてだしなげ)
上手(うわて)』でまわしを掴み、その手で相手の腕を下に押さえつけ、同時に反対側の体を外に開くようにして相手を倒す、もしくは土俵外に出すことを言います。この技をかけられると相手は引きずられるように土俵に這いずって倒れます。

下手出し投げ(したてだしなげ)

下手出し投げ(したてだしなげ)
下手(したて)』でまわしを掴み、その手で相手を下に押さえつけ、同時に反対側の体を外に開くようにして相手を倒す、もしくは土俵外に出すことを言います。この技をかけられると相手は引きずられるように土俵に這いずって倒れます。

腰投げ(こしなげ)

腰投げ(こしなげ)
相手に体を密着させ、相手を腰(まわし)に乗せてから投げるようにして相手を倒す、もしくは土俵外に出すことを言います。

▲このページのTOPへ
PC運営者について   MAILお問い合わせ