HOME料理用語辞典/は行

料理用語辞典


         


半月切り
半月切り(はんげつぎり)
大根やにんじんのような棒状の食材を輪切りにし、さらに縦半分に切る切り方を言います。言葉通り、切断面が半月のような形になります。

一口大(ひとくちだい)
だいたい3〜4cm角の大きさを言います。
人肌(ひとはだ)
言葉通り体温程度の温度(36〜37℃)を言いますが、実際に温度計を使うことはあまりないので、人肌と言えば『湯気が立ってなくて指で触ってみても熱いと感じない温度』ぐらいの感じで良いと思います。
拍子木切り
拍子木切り(ひょうしぎぎり)
拍子木のように縦長に食材を切る切り方を言います。大根やにんじんなど、主に長い根菜類を切る時に使われます。

振り塩(ふりしお)
食材に均等に塩を振りかけることを言います。食材のすぐ近くで振るのではなく、ちょっと離れた高さ(20〜30cm程度)のところから振り落すとまんべんなく振ることが出来ます。
振り洗い(ふりあらい)
ザルに食材を入れ、そのザルごと水を張ったボウルなどの中に入れ、軽く振って泳がすようにして洗うことを言います。貝の剥き身など、柔らかくつぶれやすいものを洗う時に使います。

細切り
細切り(ほそぎり)
主に野菜を4〜5cmほどの長さで1〜2mmほどの幅に細長く切る切り方のことを言います。

あなたへのおすすめ

このページのTOPへ

sports-rule.com