HOME栄養素について/脂質

栄養素について/脂質


炭水化物 たんぱく質 脂質 ビタミン ミネラル フィトケミカル


脂質

脂質とは脂肪酸とグリセロールを合わせた成分のことで、体内では中性脂肪やコレステロールとして存在します。主に体を動かすエネルギーとなり、1gで9kcalのエネルギーとなります。

多く含む食品
牛肉、豚肉、鶏皮、植物油、バター、ラード、牛脂、種実など
体内での働き
効率よくエネルギーへと変換されますが、消費できなかったエネルギーは中性脂肪やコレステロールとなって体内に貯蔵され、肥満の要因となりますので摂りすぎには注意が必要です。
脂質の種類
脂質は分子構造により、以下の3種類に区別されます。
飽和脂肪酸 すべての水素原子が互いに結合している(飽和している)形の脂肪酸で、動物性脂肪に含まれています
一価不飽和
脂肪酸
水素原子が1つ崩れた形の脂肪酸で、植物性油や魚介類の脂に含まれています
多価不飽和
脂肪酸
水素原子が複数崩れた形の脂肪酸で、植物性油や魚介類の脂に含まれています

飽和脂肪酸の主な種類

酪酸 乳製品に含まれる脂肪酸です
バルミチン酸 牛や豚の脂に含まれており、血中コレステロール濃度を高めます
ステアリン酸 牛や豚の脂に含まれており、酸化しにくいという特徴があります

一価不飽和脂肪酸の主な種類

オレイン酸 血中コレステロール濃度を下げる働きがあり、オリーブ油や菜種油に含まれます
パルミトレイン酸 肌の潤いを保つ働きがあり、ナッツ類や魚介類などに含まれます

多価不飽和脂肪酸の主な種類

アラキドン酸 血圧の正常化や免疫力向上といった働きがあり、レバーなどに含まれます
リノール酸 血中コレステロール濃度を下げる働きがあり、ごま油やひまわり油などに含まれます
αリノレン酸 高血圧を予防する働きがあり、しそ油などに含まれます
EPA
(エイコサペンタエン酸)
中性脂肪を減らしたり血液浄化といった働きがあり、青背魚に含まれます
DHA
(ドコサヘキサエン酸)
中性脂肪を減らす働きがあり、青背魚に含まれます

あなたへのおすすめ

このページのTOPへ

sports-rule.com