ラグビーのルールと用語の紹介サイト
用語解説/ア
ア
- アクシデンタルオフサイド
- 『オブストラクション』に似ているのですが、ボールを持っているプレーヤーが前方にいる味方プレーヤーにぶつかり、そのぶつかられたプレーヤーが相手チームの守備を妨害してしまう反則のことです。故意に犯してしまうようなものではなく、偶発的に起こる自滅的な反則です。
- アドバンテージ
- 反則をされても、ゲームを止めずにプレーを続けた方が、反則をされたチームに有利になると審判が判断した場合、笛は吹かれず、プレーは続行されます。このことをアドバンテージと言います。
例えば相手チームのプレーヤーがボールを前に落とした場合(ノックオン)、そのボールをすぐさま奪って攻撃に移ったとすれば、笛を吹いてスクラムでプレーを再開するより、そのままプレーを続行した方が有利となる場合が多くあります。このような場合にアドバンテージが認められます。
- アーリーエンゲージ
- スクラムの時、レフリーの『セット』のコールより先に相手とスクラムを組んでしまう(押す)反則のことです。
- アーリータックル
- 相手プレーヤーがボールを受け取る前にタックルしてしまう反則のことです。
- アーリープッシュ
- スクラムの時、ボールが投げ入れられる前に相手を押してしまう反則のことです。
- アンクルタップ
- タックルの一種で、相手プレーヤーの後ろから飛びかかるようにして足首をはたいて倒すようなタックルのことです。
- アンストラクチャー
- 『ストラクチャー』とは構造といった意味で、それの『アン』、つまり反対なので『構造が整っていない』。ラグビーでは『型が整っていない状況』のことを言います。
具体的にはターンオーバーの直後や相手のハイパントキックをキャッチした直後など、プレーの流れの中で攻守が切り替わった直後などがこのアンストラクチャーの状態になります。
両陣営の型が整っていないこの状況では、選手個々の判断力や適応力、対応のスピードが非常に重要になります。
あなたへのおすすめ