野球のルール

野球のルールと用語の紹介サイト

プロ野球について


プロ野球について

最近はサッカーなど他のスポーツにおされ気味ですが、それでもまだまだ日本人にもっとも親しみのあるプロスポーツと言えばプロ野球でしょう。
1934年(昭和9年)に大日本東京野球倶楽部(現・読売ジャイアンツ)がプロ球団として初めて創立され、プロ野球が生まれました。以来数十年の間に多くの球団が生まれては消えを繰り返し、現在はパシフィックリーグ(以下パ・リーグ)に6球団、とセントラルリーグ(以下セ・リーグ)に6球団が属しています。
3月末頃から10月頃までペナントと呼ばれる両リーグでのリーグ戦が行われ、両リーグそれぞれの1位球団を決定します。そのリーグ戦での1位球団同士が日本一をかけて戦うのが日本シリーズです。
パ・リーグはセ・リーグに比べて人気面で劣るためか、新しい試みへの挑戦が多く見られます。パ・リーグ独自の制度として、ピッチャーは打席に立たず、ピッチャーの替わりに打つだけが専門、守備にはつかないという選手を採用したDH(指名打者)制や、ペナントでの1位〜3位までのチームによるプレーオフ制度などがあります。

プロ野球 年表

1934年
(昭和9)
大日本東京野球倶楽部(現・読売ジャイアンツ)が誕生。
1936年
(昭和11)
東京巨人、大東京、東京セネタース、大阪タイガース、阪急、名古屋金鯱、名古屋の7球団で日本職業野球連盟が創立される。
1944年
(昭和19)
第二次世界大戦が激化し、プロ野球の興行が中止される。
1946年
(昭和21)
プロ野球の興行が再開される。
1948年
(昭和23)
プロ野球初となるナイターの試合が横浜ゲーリッグ球場(現・横浜スタジアム)で行われる。
1951年
(昭和26)
コミッショナー制度が始まる。初代コミッショナーは福井 盛太 氏。
1953年
(昭和28)
テレビで実況放送が始まる。
1965年
(昭和40)
プロ野球新人選択会議(ドラフト制度)が始まる。
1973年
(昭和48)
パ・リーグが2シーズン制を採用する。(1982年に廃止)
1975年
(昭和50)
パ・リーグがDH(指名打者)制を採用する。
1988年
(昭和63)
東京ドームが日本初の屋根付き野球場としてオープンする。
1993年
(平成5)
FA(フリーエージェント)制が採用される。
2004年
(平成16)
パ・リーグでプレーオフ制度が導入される。
オリックス・ブルーウェーブと近鉄バファローズの統合問題から選手会がストライキを決行。
2005年
(平成17)
パ・リーグとセ・リーグでの交流戦が導入される。
2007年
(平成19)
セ・リーグでクライマックス・シリーズが導入される。
2010年
(平成22)
公式戦で本塁打のビデオ判定が導入される。
2015年
(平成27)
巨人など複数球団において野球賭博問題が発覚する。
2016年
(平成28)
コリジョンルールが採用される。

パ・リーグとセ・リーグの各球団

パシフィックリーグ

パ・リーグの各球団

セントラルリーグ

セ・リーグの各球団

あなたへのおすすめ


▲このページのTOPへ
PC運営者について   MAILお問い合わせ